歩くように、ゆっくりと。

自閉症スペクトラムを持つ私の何気ない日々

私の掃除の取り組み方

 

こんばんは。

きららです。

ちょっと今日は長いです。

 

 

 

私は掃除が大の苦手です。

いつ、どこを、どんな風に掃除するのかが全くわかりません。

部屋の中は物で溢れて、どこに何があるのかはなんとなく記憶して、

そこにないとパニック!という状態です。

 

机の上がごちゃごちゃだし、洋服も整頓というより無理やり押し込めていることが多いです。

親も片付けが苦手なタイプで、目で見てどんな風に掃除したらいいのか

知ることが少なかったのもあると思います。

 

だからと言って、そのままでいて気持ちにも体にもよくありません。

自分ではしたくてもどうしていいかわからないという手詰まりだったので、

周りに相談しました。

 

相談していく中で気付いたのは、

先ほど言った「いつ」「どこを」「どんな風に」が問題でした。

 

掃除、と聞くと全てがすっきりと綺麗でなければならないと思い込んでいました

しかし、短時間では自分のイメージする何もかもすっきりできるとはいかないので

そのズレをまずは訂正して、掃除したい場所を細かく設定することから始めました。

 

私が最初に気になったのは、机の上、床、洋服の収納、本棚でした。

一番優先したいのは机の上でしたので、まずはそこだけを考えることにしました。

そして、どんな風に掃除をしたいか考えました。

 

机の上のいらないものがなくなり、必要なものが自分の動かしやすい位置にあること。

 

これが一番自分にとって心地いいものだと認識しました。

 

そのために、

①いらないものを捨てる

②必要なものを一度机から退けて、どこに何を置くか決める

③机の上を綺麗に拭く

④置いて見て、机の上には必要ないものを別の場所にとりあえず置く

 

という手順を考えました。

 

見通しをつけるためと、

私はタスクを細かくしておくことでやる気を削がないようにすること、

中断しなくてはいけなくなった時、どこまでやっておけばいいか目安をつけやすいからです。

 

そして。掃除を実行する日を決めてしまいます

予定としてカレンダーや手帳に書き込みます。

 

初めて取り組むことは死ぬほど怖いですが、まあ、①だけでもやってみよう。

みたいな気持ちで頑張ろうと思い、取り組みました。

カレンダーに書き込んでも無視してみたり、体調を理由にしないなんて日も

ありましたが、少しずつ考えたことを実行できるようになっていきました。

 

優先順位を決めて、当日は決めた場所だけしかしないと決めることは

掃除という大きなやらなければいけないことを小さいものにしてくれました。

 

 

ここまでわかっているように書きましたが、

正直、掃除を定期的に少しずつ、を実行するのは難しいです。

そしてその状態を保っていくことは、まだ私にはできていません

 

今もまた掃除を放置していて、部屋はごちゃごちゃになっています。

それでも、掃除というものが一体どういうことなのかを

理解してきていることが私にとってすごく大きな進歩です。

 

部屋を見渡して、ため息しか出ませんが、また計画を立てて少しずつ綺麗にします!

 

 

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

ではまた。